ふぇにぶろ

火影を目指して

このブログでは、株式会社スクウェア・エニックスが開発・運営しているMMORPG「FINAL FANTASY XIV」(FF14)についての記事を投稿しています。
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

2020/02

ffxiv_20200222_040059_125

【概要】
 この記事では、「希望の園エデン零式:共鳴編4層」での「忍者の立ち回り」について、解説動画を参考にしながら補足説明していきます。まずは動画を見ていただければと思います。

続きを読む


闇の戦士たちの声
エッッッッッッッッ
ffxiv_20200220_004220_850
ffxiv_20200221_031827_806


【概要】
 この記事では、「希望の園エデン零式:共鳴編4層後半フェーズ」について攻略していきます。
 後半とは、この記事内ではシヴァが聖龍の力を得たところから倒すまでを指します。
 例のごとく、配信・クリアPTの追っかけ記事であり至る所ふわっとした攻略が多いので注意。
 修正など後日あるかもしれないのでそのときはごめんなさい。
 【追記】R2.2.22 クリアしました

【参考動画】

初クリア 忍者解説動画


固定メンバー 赤魔解説(前半)


固定メンバー 赤魔解説(後半)


W1st 白魔

 
W1st 暗黒


【チーム OneAce】 

【主要アクション】
【追記】R2.3.6 更新しました
※今更な更新なのでざっくりとした説明だけ記載
 詳細は他記事様などを参照していただいたほうがいいかもしれません
(処理については記事下のほうで紹介しています)

アク・モーン
シヴァ本体と聖竜の同時攻撃 頭割り可能 それぞれヘイト1位と2位対象
それぞれの攻撃を受けるとデバフが付与され、その状態で別のボスの攻撃を受けると即死する。

モーン・アファー
ヘイト1位対象大ダメージ 頭割り可能

鏡の国
詳細は下で個別解説

聖竜の咆哮
詳細は下で個別解説

ホーリーウイング
翼の光ってる方角に180°範囲攻撃 ただし翼が両方光ったら前方180°にノックバック付き範囲攻撃

ダブルスラップ
ヘイト1位大ダメージ+デバフ スイッチギミック

ブライトアーマー
視線ギミック

アク・ラーイ
たけのこギミック

氷と光の竜詩
詳細は下で個別解説

ドラゴニックストライク
ノックバック

【タイムライン】
(雑魚フェーズ終了)
ーーー後半フェーズーーー
「アク・モーン」
「モーン・アファー」
「鏡の国(1回目)」+「ホーリーウイング」×2
「聖龍の咆哮」+「ホーリーウイング」×4
「静寂の双剣技」(背面安置→正面側面安置)or「閑寂の双剣技」(正面側面安置→背面安置)
「ダブルスラップ」
「アク・ラーイ」
「鏡の国(2回目)」+「ホーリーウイング(両翼)」
「鏡の国(3回目)」+「ブライトアーマー」+「ホーリー」
「峻厳の舞踏技」(ダイナモ→チャリオット)or「冷厳の舞踏技」(チャリオット→ダイナモ)
「鏡の国(4回目)」+「アク・ラーイ」+「アク・モーン」+「モーン・アファー」
「氷と光の竜詩」+「ドラゴニックストライク」+「バニシュ」+「光の津波」
「鏡の国(5回目)」+氷床+「アク・ラーイ」
「聖龍の咆哮(2回目)」+「アク・モーン」×3+「モーン・アファー」×3
「鏡の国」+「ホーリーウイング(両翼)」
「ミラーリング・ホーリーウイング(両翼)」(全滅)

【個別解説】
この項目では、下記のギミックについて詳細に解説していきます。
  1. 「鏡の国(1回目)」+「ホーリーウイング」×2
  2. 「聖龍の咆哮(1回目)」+「ホーリーウイング」×4
  3. 「鏡の国(2回目)」+「ホーリーウイング(両翼)」
  4. 「鏡の国(3回目)」+「ブライトアーマー」+「ホーリー」
  5. 「鏡の国(4回目)」+「アク・ラーイ」+「アク・モーン」+「モーン・アファー」
  6. 「氷と光の竜詩」+「ドラゴニックストライク」
  7. 「鏡の国(5回目)」+氷床+「アク・ラーイ」
  8. 「聖龍の咆哮(2回目)」+「アク・モーン」×3+「モーン・アファー」×3

1.「鏡の国(1回目)」+「ホーリーウイング」×2

仕組みとしては、最初のホーリーウイングの真似を外周の鏡が黒→黄→赤の順に発動していく
さらに、赤の鏡がホーリーウイングを発動するタイミングで本体がもう一度ホーリーウイング
この2回目のホーリーウイングは、1回目とは逆方向で確定
このとき、鏡はマップ中心を見ていることとして考えなければならない
パターンを考えると、鏡の並びで移動方向は決まるため、最初の安置さえわかれば脳死できる
猶予があるので、最悪わからなかったらコールに合わせてピクミンするのもいいと思う

移動方向は、鏡の発動する順番通りとなる
つまり黒を始点として、黒→黄→赤と並んでいれば時計回り、黒→赤→黄と並んでいれば反時計回り

パターン例は以下のとおり(ボスは北を向いているものとする)





2.「聖龍の咆哮」+「ホーリーウイング」×4

タンクヒラに赤、DPSに青のデバフが付与される
また、外周を白い龍の頭がMAP北にPOPし、時計回りまたは反時計回りに移動していく
この外周の龍は、プレイヤーが接近すると周囲に円形AoEを発生させながら縮んでいく
更に、円形AoEが発生した場所に白円を落とす

各色デバフの担当が異なる
赤は白龍に近づいて龍を小さくする役目
青は白龍の落とした白円を回収する役目
デバフのカウントの少ない順に処理していく
秒数の目安は、(だいたい)赤が14,20,29,37秒に対して青が20,29,37,45秒

シヴァのホーリーウイングに当たらないようにしながら処理する必要がある
動画を見てタイミングをつかんだ方がよい
だいたい龍が東西南北に到達したタイミングでタンクヒラが迎え入れるようなイメージ

3.「鏡の国(2回目)」+「ホーリーウイング」

外周上に黄色と赤色の鏡が配置される(対面固定?)
シヴァが外周上にワープ後、ホーリーウイング(両翼)を発動 前方方形AoE 
このホーリーウイングは被弾すると、発動者から近い順に4人被魔法ダメージ増加デバフが付与される
シヴァのホーリーウイング(両翼)を黄→赤の順で鏡が真似をする

シヴァのホーリーウイング(両翼)は、シヴァの背面側で回避する
その後、鏡のホーリーウイングは絶対に回避不可能なため、あらかじめ4人のグループを決めておき
どちらが前で被弾するか相談しておく なお、先頭のダメージは大きいのでタンクで前を挟む
(両鏡から一番近い人が痛い=タンクで他の人を挟む)
どこかで一番後ろも痛いみたいなのをみたけどやってた感じそんな印象はなし
どちらかといえば先頭から二番目が痛い
さらに2発目はデバフ付きだから1発目より痛いです 注意

4.「鏡の国(3回目)」+「ブライトアーマー」+「ホーリー」

外周上に無色(水色に見えるかも)2つ、黄色4つ、赤2つの鏡が配置される
鏡は無色→黄→赤の順にブライトアーマーを真似する

まず、タンクが無色鏡のすぐ近くまで誘導する これをしないと近接が殴りにくくなる(と思われる)
最初のブライトアーマーを本体と無色鏡を見ないようにして処理
無色鏡があった場所に駆け込んで、黄色鏡のブライトアーマーを処理
ホーリーのパターンをシヴァ頭上の玉の数で判断する
安置で赤色鏡のブライトアーマーを処理

一連の流れを図解した場合下記のようになる


5.「鏡の国(4回目)」+「アク・ラーイ」+「アク・モーン」+「モーン・アファー」

外周に赤色鏡が一個配置される
赤色鏡は「アク・ラーイ」を真似する

最初のアク・ラーイを背面で固めて捨てつつ、ボス正面に移動
ボス正面で赤色鏡のアク・ラーイを固めて捨てつつ、アク・モーン散開(移動の目安は詠唱5割)
アク・モーン後モーン・アファー処理

6.「氷と光の竜詩」+「ドラゴニックストライク」+「バニシュ」+「光の津波」

前半のダイヤモンドダストと光の暴走が合体したかのようなギミック
過剰光デバフがそれぞれ1スタック2人、2スタック2人、3スタック2人付与される
一連の流れは説明が難しいので動画を見てください
最終的に中央の塔にデバフ2の人が4人入った後、光の津波を8散開で処理して全員スタック4になります

詳しくはツイート参照


7.「鏡の国(5回目)」+氷床+「アク・ラーイ」

赤色鏡が外周に配置される 氷床を真似する
タンクがあらかじめ北(多分北固定)に誘導しておく
ひたすら待機して、本体の氷床をやり過ごす
鏡の詠唱が完了したら、対角側にちょっとだけ移動して、氷床で滑りつつアク・ラーイを捨てる

8.「聖龍の咆哮(2回目)」+「アク・モーン」×3+「モーン・アファー」×3

聖龍の咆哮(1回目)と同様デバフが付与される
シヴァ自体は、「アク・モーン」(5→6→7発)→「モーン・アファー」を繰り返す
シヴァの攻撃の合間にデバフ処理をそれぞれする 動画視聴推奨
ギミックそのものより軽減とか回復の都合をきちんと相談したほうがいいかもしれない

タンク赤ヒラ青で、DPSより秒数が短い という組み合わせでデバフが固定のため
ツイートのような処理になる





リーンの声
「闇」の力が、さらに凝縮されていきます!
闇の戦士さん、気を付けて!
ffxiv_20200218_195635_391

【概要】
 この記事では、「希望の園エデン零式:共鳴編3層雑魚フェーズ」について攻略していきます。
 前半とは、この記事内では三体雑魚POPから倒すまでを指します。
 例のごとく、配信勢の追っかけ記事であり至る所ふわっとした攻略が多いので注意。
 修正など後日あるかもしれないのでそのときはごめんなさい。

【参考動画】
当固定の初回クリア動画
 

 参考配信者→【チーム OneAce】 

【主要アクション】

前半の記事で紹介したものは割愛

プラスヒーム(敵名)
前半終了後MAP北に1体POPする
ヘイトに関係なく、外周上を時計回りもしくは反時計回りに進行する
他の敵と接近している間線で結ばれて被ダメージ軽減バフが付与される
アイドラトリーが2体とも倒されたとき、その場でとどまりながら「防衛本能」を連発する

アイドラトリー(敵名)
前半終了後MAP東西に1体ずつ計2体POPする
アイドラトリーが他の敵と接近している間線で結ばれて被ダメージ軽減バフが付与される
アイドラトリーが倒されたとき、もう片方のアイドラトリーは「爆散」を詠唱する
「爆散」の詠唱が完了すると全滅する

破滅の光
頭割り 近接DPS対象(近接1の場合は不明)

破滅の濁流(プラスヒーム)
詠唱あり ランダム(?)な4人を対象に可視直線範囲

光の飽和(アイドラトリー)
詠唱あり インタラプトアクションで止める

攻撃機動(アイドラトリー)
詠唱あり 敵の形態によって攻撃範囲が変化する 被弾すると与ダメージ低下デバフ付与
縦回転ならダイナモ 横回転ならチャリオット

防衛本能(プラスヒーム)
全体攻撃

虚無の氾濫
履行技 いたい


【タイムライン】
(前半終了)
ーーー雑魚フェーズーーー
「破滅の濁流」(直線範囲)
「破滅の光」(頭割り)
「光の飽和」+「破滅の濁流」
「破滅の光」+「破滅の濁流」
「攻撃機動」(多分ダイナモ固定)
「強制転移」+「破滅の光」
「攻撃機動」+「破滅の濁流」
「破滅の光」
「爆散」(アイドラトリーを削り切れなかった場合)
「防衛本能」×6発
「爆散」(プラスヒームを倒せなかった場合)
「虚無の氾濫」
ーーー後半フェーズーーー

【個別解説】
この項目では、下記のギミックについて詳細に解説していきます。
  1. 雑魚フェーズ全体の流れ

1.雑魚フェーズ全体の流れ

whiteboard_image (10)

図のように散開しておき、タンクはそれぞれタゲをとる

whiteboard_image (11)

プラスヒームの移動方向を見て、タンクはアイドラトリーを誘導
頭割りは4人で受けれるようにDPSとヒラで調整する
頭割り対象がDPS確定ならヒラもタンクと一緒にぐるぐるしてていいかもしれない

頭割りと直線範囲が同時に来る場合、回避する方向を決めておくことで頭割り漏れを防ぐことができる
(雑魚の進行方向側に回避したほうが、敵同士が接近しすぎる事故も防げると思われる)

強制転移は、最初にドーナツ範囲かチャリオットがくるのでそれを回避してから処理する
また、直後に頭割りもくるのでどこで頭割りするか決めておく

各々臨機応変に柔軟にやるフェーズっぽい


リーンの声
群体の中心に、凝縮された「闇」の力を感じます!
あれが罪喰いを操っている?!
ffxiv_20200218_195635_391

【概要】
 この記事では、「希望の園エデン零式:共鳴編3層 前半」について攻略していきます。
 前半とは、この記事内では三体雑魚POP直前までを指します。
 例のごとく、配信勢の追っかけ記事であり至る所ふわっとした攻略が多いので注意。
 修正など後日あるかもしれないのでそのときはごめんなさい。

【参考動画】
当固定の初回クリア動画


 参考配信者→【チーム OneAce】 

【主要アクション】

闇光の釘(アルファ四層のあれ)
詠唱あり タンクランダム対象大ダメージ×2発
被弾すると被魔法ダメージ増加デバフが付与される 
2発目は、ボスと対象の間に別のプレイヤーを挟むことでダメージを軽減できる

虚無の波動
詠唱あり 全体ダメージ

波状の号令(波動砲)
詠唱あり 罪喰い(群体)を突進させる直線AoE 
次元孔に吸い込まれると直後同じ色の次元孔から再発動する

次元孔(ポータル)
波状の号令を吸い込むと、同じ色のポータルから波状の号令を再発動する
発射口となるポータルは、予兆のようなエフェクトが発生しているので見分ける

次元孔(床面)
直線AoE後、ノックバックを伴いながら結晶壁ができる
結晶壁を歩いて越えることはできないが、強制転移なら越えれる(結晶壁に入り込むと即死)

照準の号令
詠唱あり 罪喰い(群体)が、線で繋がれたプレイヤーに目掛けて突進してくる
被弾すると被物理ダメージ増加デバフが付与されるので二発以上受けてはならない

強制転移
詠唱あり デバフのカウント後、指定された方向に転移(テレポート)する

白夜の機動
詠唱あり 白光の剣(重み)と白光の鞭(散開+ダメージ床発生)の連続攻撃

極夜の?動
詠唱あり 白光の矢(散開)と白光の槌(頭割り)の同時攻撃



【タイムライン】
「虚無の波動」
「闇光の釘」
「波状の号令(1回目)」次元孔3セット
「次元孔(床面)」
「照準の号令」
「強制転移」
「虚無の波動」
「闇光の釘」
「波状の号令(2回目)」
「白夜の機動」
「強制転移」
「極夜の律動」
ーーー雑魚フェーズーーー


【個別解説】
この項目では、下記のギミックについて詳細に解説していきます。
  1. 波状の号令1回目
  2. 照準の号令~強制転移
  3. 波状の号令2回目

1.波状の号令1回目

whiteboard_image

一発目
whiteboard_image (1)

二発目
whiteboard_image (2)

ポータル同色パターン
whiteboard_image (3)

ポータルは、同色異色関係なく向かい合うので、見分ける必要がある。
ポータルの発射口は東側と南側で固定。
遅れて発射されるポータル直線上の交差点で待機しておき
最初の波動砲が終わったらマップ中心を挟んで対角のマスに移動する
難しいことを考えずに、遅い方の波動砲の着弾口の色さえ見ておけば問題ない。(下図参照)
波状の号令一回目

【追記】ポータルの並びは東側と南側は固定 これにより脳死処理が可能
波動砲(遅)が赤ポータルに吸い込まれたなら南東側マス始点、青なら北西側マス始点

2.照準の号令~強制転移

whiteboard_image (9)

罪喰いの線がついた人は、他の人に突進を当てないように上図のとおりに散開
頭割は中央ラインで重ならないように処理 北半分で処理することで近接が貼り付ける 
(線の対象者に法則性があるかは不明 あるとすればDPS4人)


3.波状の号令(2回目)

①重み→散開床捨て+波動砲(早)→波動砲(遅)
重みを捨てつつ波動砲(早)の安置で散開し、床を捨てたら波動砲(遅)を避ける
whiteboard_image (6)

②波動砲(早)→強制転移→波動砲(遅)+散開+頭割り
波動砲(早)を避けてから転移で波動砲(遅)の安置に入りつつ散開+頭割り処理
whiteboard_image (7)

散開はタンクヒラ組、頭割はDPS組で固定と思われる
ヒラのヒールが届かないとか散開のスペースが狭いとかあると思うのでその辺は調整する

↑このページのトップヘ